「太陽光発電の売電量を増やす」
昼前に多く電気を使われるご家庭や、太陽光発電の設置容量が小さいご家庭にお勧めのタイプです。
深夜時間帯の安い電力で充電し、昼間の太陽光発電が発電している時間帯に使用する電力を貯めておいた電力で賄うことで、太陽光で作った電気をより多く売電にまわすことができます。
(このタイプの場合、ダブル発電となり売電単価が下がります。)
「太陽光発電で賄えない時間帯の電力をカバーする」
日中はご不在が多く電気を使わないご家庭や、太陽光発電の設置容量が大きいご家庭にお勧めのタイプです。
深夜の安い電力を充電し、太陽光発電で使用電力が賄えている時間帯は放電せず、太陽光発電で賄えない時間帯の電気をカバーすることができます。購入電力を減らして節電に貢献できるタイプです。
近年、日本各地で地震や台風などの自然災害が発生し、大きな被害をもたらしました。また、今後も巨大な地震が起こる確率も高いと予測され、防災に対する意識が非常に高くなっています。
災害時にはライフラインがストップしてしまうことが予想され、特に小さなお子様やお年寄りなどがいらっしゃるご家庭において、電気というライフラインの確保は重要です。
このように災害時に非常用電源として電気を供給できる家庭用蓄電池は、ライフラインとしても大きな効果を発揮することができます。
一口に「蓄電池」と言っても、小型の製品やポータブルタイプなど蓄電容量が少ないものもあり、製品によって電気を貯められる量は異なります。蓄電容量には限りがあり、使った分は減ってしまうので、貯めた電気を使いきってしまうと、停電時に使う電気がないということになってしまいます。その為、非常時に備えてある程度電気を残しておく必要があります。
製品によって異なりますが、蓄電池には「運転モード」「放電の開始時間」「蓄電残量」などの設定があり、これらをご家庭のライフスタイルに合わせて使いこなすことでより効率の良い蓄電ライフが可能となります。
また、普段電気の「使える量」を意識して生活することはほとんどありませんが、蓄電容量を考えながら電気を使うことで節電の意識も高まり、電気代の節約にもつながるのです。